• コミュニティカレッジバックステージとは

    全国のコミュニティカレッジ運営者が集まり、その課題やノウハウを共有し、明日への希望に胸をふくらませるコミュニティカレッジ・バックステージ(CCB)。第7回目となる今回も、オンラインで開催いたします

  • 2021テーマ「こんな授業やってます」

    まだまだCOVID-19の影響で活動に工夫が必要だったり、またこれからのwithコロナ時代にどのようなことが新しく必要になってくるのか、地域をベースに活動しているコミュニティカレッジにとって、節目の時期であるように感じています。

    そこで今回はテーマを「こんな授業をやってます」とし、学校そのものよりも「授業」に着目した回にしてみたいと思います。いわば「授業のショーケース」のような形です。

    さまざまなコミュニティカレッジで実際に開催されているユニークな「授業」の事例をたくさん紹介することで、学校同士の情報交換の場として、またコミュニティカレッジ全体の魅力発信の場としたいと思います。

    発表はしないけど他のコミュニティカレッジの話を聞きたい!という運営者の方やスタッフのみなさんは勿論、これからコミュニティカレッジを始めたいと考えておられる方、コミュニティカレッジを始める予定はないけど、まちづくりや教育などに関心があって話をききたいという方、どなたでもご参加いただけます。オンラインでの開催ですので、どこからでも、好きな時間帯だけの参加でも、お気軽にご参加ください。

  • ■日時

    2021年11月27日(土)13:00〜18:00

    ■場所

    オンライン開催

    *zoomでの開催となります

    ■参加費

    プレゼンター・一般参加ともに無料

  • ■プレゼンター参加予定校 2021.11.23現在

    ・交野おりひめ大学 https://www.orihime-univ.com/ *2021ホスト校

    ・2畳大学 https://2joe.osaka.jp/ *2021ホスト校

    ・神戸モトマチ大学 http://kobemd.com/

    ・柏まちなかカレッジ https://kashiwamachinaka.jimdofree.com/

    ・こすぎの大学 https://www.kosuginouniv.com/

    ・みんなの尼崎大学 https://www.amanokuni.jp/ucma/

    ・京都カラスマ大学 https://www.karasumauniv.net/

    ・まいづるご近所大学 https://www.isazakaikan.com/
    ・信州アルプス大学 https://www.alps-univ.net/
    ・テラコ学校 http://teraco-college.com/

    ・釜ヶ崎芸術大学 http://cocoroom.org/

    ・こくぶんじツナガル大学 https://www.facebook.com/こくツナ大学-102202651945062/

    ・奈良ひとまち大学 http://nhmu.jp/

    *当日までに増減することもあります。

     

  • タイムテーブル

    当日の発表内容と順番は下記の通りです。進行上前後する可能性があることや、順番が変更になる可能性もございます。

    broken image
  • 発表内容

    今回発表を予定している授業の一覧です。
    詳細はそれぞれをクリックしていただければ、学校情報と共にご確認いただけます。

    地元でホップを育て、ビールづくりを学び、みんなで乾杯してコミュニティを醸造します。連動するクラフトビール事業部は、醸造所を2022年夏頃に設置予定。人と自然と経済の美しい循環をめざします。 ...
    続きを読む...
    食で地域を盛り上げる「カフェ部」が誕生。リーダーは女子高生コンビです。イベントを企画したり加工品を開発したりして、地域の農家さんや飲食店を応援したり、フードロスに取り組んだりしています。そのうち...
    続きを読む...
    「大学といえば」な大切な行事をこれまで一度もしたことなかったことに先日はっと気がつきました。ほとんどの大学生がその学生生活の集大成として取り組むメインイベント、そう「留年論文」です。  年齢...
    続きを読む...
    私たちは、自分の暮らすまち、働くまちを、どのくらい知っているでしょう?どのくらい使いこなしているでしょう?世界中が憧れる「観光都市」京都。だけど、このまちに暮らし、働く私たちは、そのほんとうの魅...
    続きを読む...
    「テラコ流,産学連携プログラム」は、実際の企業の業務や課題を学びの題材にワークショップを行う、アクティブラーニングワークショップです。 今回は三浦半島を舞台に地域の魅力を生かした体験イベント...
    続きを読む...
    2020年は、新型コロナウイルスの影響で、様々な対面実施イベントが中止になりました。 自粛生活が続く中でも「何かできないか?」と立ち上がったのが、「尼崎オンライン公民館」でした。月に1回みん...
    続きを読む...
    今回のお伝えする授業のテーマは今年5月に実施した「国分寺の農家さんと八百屋さん」で、先生役に300年続く農家の中村さんと国分寺大賞を受賞した青果店の志村さんを先生役にお迎えし、二人のヒト、トキ【...
    続きを読む...
    1年、柏駅前に暮しと文化の新しい拠点づくりを実現させることを目指し、関心ある市民が自発的に集まり、専門家の助言も得て、ライブラリー・ミュージアム機能を備えた施設づくりの呼びかけ文を作成し、柏市長...
    続きを読む...
    4月23日はユネスコの「世界本の日」や、日本においても「子ども読書の日」に指定されています。スペイン・カタルーニャ地方では、毎年この日に大切なひと同士で本や花を贈り合う「サン・ジョ ルディ...
    続きを読む...
    柏まちなかカレッジでは、2019年、1年間限定で映画館を運営しました。ドキュメンタリー映画を毎月一回、上映して、語り合う場を、まちなかに作りました。 映画鑑賞というと、個人単位が観て、いろいろ思...
    続きを読む...
    2013年9月に開校した「こすぎの大学」。今年4月に節目の100回目を迎えました。100回目の先生役は、こすぎの大学の代表 大坂亮志さん。こすぎの大学が第100回を迎えると共に、大坂亮志さんご本...
    続きを読む...
    まいづるご近所大学の学長は、舞鶴にすむ知られざるアーティストを探し発信する活動を行っています。このたび、おとなり福知山にて作品展とライブを企画しました。今回は、展覧会のレポートと僕自身が考えるブ...
    続きを読む...
    認知症の改善のために、医療と美術の垣根を越えて生み出されたのが臨床美術(クリニカルアート)です。2014年3月の神戸モトマチ大学は、臨床美術によって「自分自身が深く癒やされた」と語る、臨床美術士...
    続きを読む...
    長野 桔梗ヶ原ワインバレー ワインエキスパート資格保持ガイドと行く!5軒のワイナリー&景観を楽しむウォーキングツアー 日本有数のワイン産地として知られる桔梗ヶ原ワインバレーで、大人の遠足を楽し...
    続きを読む...
    2019年に、大阪の真ん中で井戸を掘りました。 東日本震災から8年がすぎ(当時)、エネルギーや非常時へのおもいも、日常のなかでは薄くなっているような気がします。そんないまだから、生存を...
    続きを読む...
    2021年7月に実施した下記の授業について、ご紹介させていただきます。 ●授業について(授業紹介文より)広大な敷地に草原や水辺があり、様々な動物が住む平城宮跡。なかでも夏の夕暮れに見られる、...
    続きを読む...
  • 参加申込み

    下記のいずれかのイベントページからエントリーをお願いします

    broken image

    facebookイベントページ

    broken image

    Peatixイベントページ

  • お問合せ

    イベントに関するお問い合わせについては、下記フォームよりご連絡ください。

    ご連絡をいただいた後、詳細を折り返しご連絡させていただきます。